コロン(:)
コロン(:)についての説明です。
コロンを使う場面
コロンは一般的に、リストなどの導入文、見出し、または文中で使えます。
導入文
リスト、表、図を直後に導く文でコロンを使えます。この導入文は完全な文(主語と述語動詞がある)とします。
例1
There are four different types of app components:
- Activities
- Services
- Broadcast receivers
- Content providers
(引用 元:Android Developers、2023-02-13閲覧)
導入文のコロンでは「as follows」(例2)や「following」(例3)という言葉がよく一緒に用いられます。「following」の項目も参照してください。
例2
Assume that your environment is represented as follows:
- A is your development machine.
- B is your first emulator instance, running on A.
- C is your second emulator instance, also running on A.
(引用元:Android Develpers、2023-02-14閲覧)
例3
Then use the following steps:
- Launch Visual Studio.
- Select Open a project or solution, and select the hello/example/build/windows/hello_example.sln file.
(引用元:Flutter、2023-02-14閲覧)
見出し
見出しの直後でコロンを使えます。コロンの後は大文字で始めます。
例4
Terminology: A Route describes a page or screen in a Flutter app.
(引用元:Flutter、2023-02-13閲覧)
文中
文中でコロンを使えます。コロンの前は完全な文とし、コロンの後がコロンの前を説明したり要約したりします。1つの文であるため、コロンの後は小文字で始めます。
例5
A text range has two indexes that delimit the segment of text covered by a text range: the start index and end index.
(引用元:Google Developers、2023-02-13閲覧)
日本語では馴染みのない用法なので、使い方がはっきり分からない場合は使用を避けたほうがよいでしょう。
関連資料
- Google developer documentation style guide
- Microsoft Style Guide
- Red Hat Technical Writing Style Guide