メインコンテンツまでスキップ

APIリファレンス

APIリファレンスに記載されるメソッド説明などの書き方です。

ポイントまとめ
  • メソッドや関数の説明は三人称単数の動詞で書き始める
  • パラメーターや戻り値の説明は文にしなくてもよい

メソッドや関数の書き方

メソッドや関数がどのような動作をするのか、最初の1文で簡潔に説明します。その後、必要に応じて詳しい情報を記載します。

最初の説明文は三人称単数の動詞で書き始めます(例:Creates、Deletes、Returns)。これは文の主語(「This method」など)が省略された形と理解できます。主語を省略して動詞から書き始めることで、動作がすぐに把握できます。

なお、現実には動詞の原形(例:Create)を使う例も多く見られます。本スタイルガイドでは三人称単数の動詞としていますが、プロジェクトや組織の方針に合わせて変えても問題ありません。

例1

deleteColumn(columnPosition)

Deletes the column at the given column position.

(引用元:Google Developers、2023-02-28閲覧)

例2

getSize

<中略>

Returns the size of the auto text dictionary. The return value can be zero if there is no auto correction data available for the current locale.

(引用元:Android Developers、2023-02-28閲覧)

よく使われる動詞

メソッドや関数の説明によく使われる動詞がいくつかあります。書く際の参考にしてください。

動詞意味補足
add追加する
check確認する「checks whether (if) ...」の形。戻り値はブール値のことが多い
construct生成するコンストラクターの説明で使われる
create作成する
delete削除する
determine判別する「determines whether (if) ...」の形。戻り値はブール値のことが多い
get取得する、獲得する
indicate示す定数などの説明で使われる
remove削除する
retrieve取得する
return戻す戻り値が何であるか説明するのに使われる
set設定する
update更新する

パラメーターの書き方

メソッドや関数のパラメーター(仮引数)に説明を加えることがあります。説明は文断片(主語と述語動詞が揃った文ではない)でも可で、末尾にピリオドを付けます。例3と例4にあるパラメーターの説明(Description)はどちらも文断片ですが、ピリオドで終わっています。

また、ブール値以外のケースでは、できるだけ冠詞を付けます。定冠詞(the)または不定冠詞(a)で、例3では2つもthe、例4ではaとtheが使われています。

例3

Parameters

NameTypeDescription
columnPositionIntegerThe position of the first column to delete.
howManyIntegerThe number of columns to delete.

(引用元:Google Developers、2023-02-28閲覧)

例4

Parameters

localestringA locale code for the locale format rules to use.
widthFormatWidthThe format type.

(引用元:Angular、2023-02-28閲覧)

戻り値の書き方

戻り値の説明もパラメーターと同様に文断片で可で、末尾にピリオドを付けます。

ブール値以外のケースで冠詞を付ける場合、定冠詞(the)とします。

例5

Return

Sheet — The new active sheet.

(引用元:Google Developers、2023-02-28閲覧)

戻り値がブール値の場合、文脈に合えば「True if ..., false otherwise.」の構文も使えます。「もし〜ならtrue、そうでなければfalse」の意味です。

例6

Return

Booleantrue if the column is hidden, false otherwise.

(引用元:Google Developers、2023-02-28閲覧)

例外の書き方

見出しが「Throws」で始まる場合、「if ...」で書き始めて問題ありません。

例7

Throws

Error — if the provided conference ID is too long.

(引用元:Google Developer、2023-02-28閲覧)

例8

Throws

Error if called outside of a supported context.

(引用元:Angular、2023-02-28閲覧)

文として書く場合は「Throws an exception (error) if ...」のような書き方ができます。

例9

Throws an exception if the given title is null or empty.

(引用元:Google Developers、2023-02-28閲覧)

例10

Throws an AssertionError if there is no scroll parent.

(引用元:Android Developers、2023-02-28閲覧)

また、例外クラスの説明であれば「Thrown when ...」のように説明を書けます。

例11

HttpDataSource.InvalidContentTypeException

<中略>

Thrown when the content type is invalid.

(引用元:Android Developers、2023-02-28閲覧)

関連資料